コーチングビジネスの集客で使うソーシャルメディアの役割【まとめ】
「コーチングビジネスの集客は、ソーシャルメディアを有効に活用して…」
こんな風に説明されても、ソーシャルメディアがそもそも何か分からないのが、我々アラフィフですよね。
集客を「点」ではなく「線」で捉えることで、お客様の流れが見えてきます。
この記事では、コーチングビジネスの集客で使うソーシャルメディアについて、図を使いながらできる限り簡潔に解説します。
この記事を読み終えるころには「ソーシャルメディアってこういうことね」って、必要最小限の知識を得ることができるはずです。
Facebook、Instagram、X
「Facebook、Instagram、X」は、「認知」に特化したフロー型媒体です。
あなたやあなたの商品を知ってもらうには、効果的です。
しかし、「信頼関係の構築」や「価値観の教育」の効果は低いです。
コーチングビジネス初心者は、フロー型の情報発信から始めましょう。
- コンテンツが流れる(フロー)SNS。
- リアルタイムコミュニケーションの性質が特徴。
- 周囲との関係構築がしやすい。
- 短期間での育成も可能だが、コンテンツが資産になりにくい。
こちらの記事を!
ホームページ、ブログ、YouTube
「ホームページ、ブログ、YouTube」は、【認知・教育】に特化したストック型媒体です。
伝えることができる情報量が多く「信頼関係の構築」や「価値観の教育」に効果的です。
しかし、コンテンツを観ていただくには、Google検索や動画のファンになっていただく必要があります。
コーチングビジネス初心者から初級者へ進む段階で、ストック型の情報発信も始めましょう。
- コンテンツが蓄積する(ストック)SNS。
- 検索性の高さと、コンテンツの腐りにくさが特徴。時間が経っても閲覧される。
- 育成に時間がかかるが、コンテンツが資産になり得る。
フロー型からストック型へ誘導
「Facebook、Instagram、X」のようなフロー型のSNS媒体は、目に入りやすいです。
この利点を活かしながら、「ホームページやブログ、YouTube」に誘導するとよいです。
SNS媒体を使って、あなたの制作コンテンツを宣伝するといったイメージですね。
たとえば、
Xでは、ブログの制作コンテンツの紹介記事を書き、URLを貼り付けます。
▼▽以下のような感じにできるよ▽▼
X【認知】から、ブログ【興味・信頼】の流れをつくることが可能になります。
メルマガ、LINE
「メルマガやLINE」は、継続的に見込み客と接点をもつことができるため、更に「信頼関係の構築」や「価値観の教育」に効果的です。
フロー型のSNSや、ストック型のブログなどを効果的に活用して、メルマガやLINEへの登録を促していくことができればよいですね。
また、「セミナーや勉強会」に誘導する方法も効果的です。
メルマガやLINE、セミナーや勉強会のどれが一番いいの?
こんな声が聞こえてきそうです。
あなたやあなたの商品に、興味や信頼を抱くトリガーは、十人十色ですよね。
たとえば、
- メルマガ:文章
- LINE:文章や動画
- ブログ:文章
- YouTube:声や表情。
- ライブ:直接的な会話
- セミナー:交流
- 講座:座学
私の場合は、動画では親近感を抱きますが、文章の方が、信頼感を得やすいです。
言葉は悪いのですが、動画だけだと「口車にのせられそう」って怖くなってしまいます。
以上のように、複数の媒体で入り口を増やすことができれば、より多くの方から信頼感を得ることができそうですよね。
ただし、コーチングビジネス初心者や初級者が、いきなり複数に手を出さないようにしましょう。
まずは、適切なソーシャルメディアを選択し、段階的に広げていくことをすすめます。
個別相談
いよいよあなたやあなたの商品に【欲求】を感じられた方が、個別相談に来てくださいます。
あとは、しっかり話を聴いたり、あなたの商品を説明したりしましょう。
- あなたの商品を、買うことで得られる「理想の未来」への欲求
- あなたの商品を買わないことで失う「理想の未来」への失望感
この2つが高ければ、わざわざセールスをすることもありません。
あなたの商品を必要とするお客様なら、あなたと契約してくださるでしょう。
言わずもがなですが、あなたは、あなたのコーチング商品を押し売りはしてはいけませんよ。
おわりに
この記事では、コーチングビジネスの集客で使うソーシャルメディアについて、図で解説してきました。
いかがだったでしょうか。
「ソーシャルメディアってこういうことね」って、まずは必要最低限の知識を得ることができていたらバッチリです。
お時間をつくって最後まで読んでくださり
ありがとうございました。