コーチングで稼げない理由とマインドセット克服術【実体験】


まだ準備が足りないような気がする…

高単価サービスなんて売れないよ…

自信をもって価格を提示できないな…
こんな悩みを抱えていませんか?
実は、コーチングビジネスで成功できない理由のほとんどは、スキルや知識ではなく「マインド」の問題なんです。
やることいっぱいの時期だからこそ、長々と悩む時間はありません。
記事にサクッと目を通して、さっさと行動に移すことをおすすめします。
5分で読める内容ですが、あなたのビジネスを変える一歩になるかもしれませんよ。
それでは、さっそく本題に入っていきましょう!
稼ぐことに罪悪感がある

労働の対価ですから、お金は頂いて当然です。
しかし、当然なことをしているにもかかわらず、稼ぐことに罪悪感が湧いてきませんか?
クライアントから報酬を頂くことと、会社から給料を頂くことは、想像する以上に違います。
私は公務員でした。給与は税金です。地域に貢献することに喜びを感じながら、一生懸命に働くことが生業でした。
稼いでいるという感覚は、全くありません。ただ毎月、決まった給与が振り込まれてくる。
そんな感覚です。
いざ稼ぐことを前にすると、「自分なんかが、お金を頂いてもいいのか?」というモヤモヤが出てきました。
努力と苦労をしないと、お金を頂いてはいけない。
努力と苦労は、実は関係ありません。
コーチが一生懸命がんばる姿に、お客様はお金を支払うわけではないんです。
お客様は、最終的に達成する目的に価値を感じてお金を支払います。
「自分なら買うか買わないか」というのは、基準になりません。
コーチ自身が、「お金を頂く価値がない」と思うのは、実は「クライアントに貢献できないかも」という自信のなさからくる甘えであり逃げです。
自信があるかないかではなく、お客様に対価以上の価値を提供しようとしたかどうかが大切です。
- 労働の対価としてお金を受け取ることは当然です。
- お客様はコーチの努力ではなく、目標達成の価値に支払います。
- 自分のコーチングに自信をもち、価値提供に集中していきましょう。
勉強すれば、稼ぐことができると思い込んでいる

資格や実績がなくても、稼ぐことができます。
でも、資格や実績がない自分に自信がもてず、稼ぐことに罪悪感が湧いてきます。
雇われの労働者では、完璧主義的な働き方が好まれるので、なおさらです。
起業前、私は多くの本を読んだりYouTubeを視聴したりしました。学べば学ぶほど、もっと多くの知識や情報が欲しくなりました。
一人で学んでいても準備が整わない気がして、資格を取得したり無料相談で実績をつくったりしようとしていました。
資格や実績があれば、稼ぐことができる?
コーチングができても、ビジネスができないコーチは稼ぐことができません。
でも、コーチングがそこまで高くなくても、ビジネスができるコーチは稼ぐことができます。
もちろん、コーチングもビジネスも両方ができるに越したことはありません、
ただ、すべてを完璧にしてから始めようとすると、永遠に行動できなくなります。
完璧主義を捨てなければ、いつまでも「自分のため」に行動し続けてしまいます。
ビジネスは「自分」ではなく、「お客様」への直向きな価値提供なんです。
コーチングをすることとビジネスをすることは、全くの別物です。
セッションスキルは、座学ではなく実践を通して向上します。
知識と情報は、行動して初めてスキルになります。
スキル=(知識+情報)×行動
お客様に伴走する中で、足りない知識や情報を補いながら、お客様と共に成長していくコーチが、稼げるコーチです。
実績を積んだから稼げるようになるのではなく、お客様に本気で向き合うから求められるコーチになります。
- 資格や実績がなくても稼ぐことができます。
- コーチングとビジネスは別物です。
- すべてを準備してから始めるのではなく、行動して学びます。
- ビジネスは自分のためではなく、お客様のための価値提供です。
メンターの存在が思考を変える

「自分のことは自分では分からない」
この言葉、心に響きませんか?
起業2年目の今も、私はメンターのサポートを受け続けています。
セッションでは、ビジネス戦略をバリバリ相談することもあれば、日常の会話で終わることも。
稼げるようになったかどうかは関係なく、コーチがメンターをつけておくのは当然だと思っています。
なぜかというと、「自分のことは自分では気づけない」からなんです。
気づかない思考パターンが結果を作る
昨日、スーパーの駐車場で面白いことがありました。
バックで駐車しようとしたら、一台の車が待ってくれていました。
でも、ギリギリ通れるスペースができた瞬間、その車がピュッと目の前を通り抜けていったんです。
「もし切り返して前進してたら、ぶつかってたな…」
そう思って見ると、
「あれ???」
その車の横腹にへこんだ跡が…
これって、偶然じゃないんです。気づいていない習慣や思い込みが、その人らしい行動を作り上げています。
- 思考が変わらなければ、行動は変わりません。
- 行動が変わらなければ、結果も変わらないんです。
長年積み上げてきた思考のクセって、一人じゃなかなか気づけないものです。
私にとって、メンターさんとの日常会話がめちゃくちゃ大事なのはこのためです。
私自身のためだけじゃなく、私のことを信頼してくれるクライアントさんのためにも。
新しい視点が可能性を広げる
もしあなたも、「なぜか同じ失敗を繰り返す」「思うような結果が出ない」と感じていることがあるなら、ちょっと考えてみてください。
それは、あなたが気づいていない思考パターンが原因かもしれません。
自分の思考や行動のクセに気づくことが、成功への第一歩になります。
新たな視点を得ることで、思いもよらない可能性が見えてくるものです。
ごちゃごちゃ悩んでも時間の無駄です。さっさと行動して、経験者から直接学ぶ方が何倍も効果的です。
まとめ

今回は、高単価で売れない理由【マインド編】について解説しました。
気づきましたか?これらの、問題は全て「行動の壁」につながっています。
- 稼ぐことへの罪悪感
- 完璧主義
- 一人で悩む姿勢
これら全てが、行動を止める原因です。
成功している人の頭で考えれば答えは簡単ですが、成功していない頭でいくら考えても答えは出ません。
最初からすべてを知っていて何かを成し遂げた人など、この世に一人もいないのです。
未知の世界に踏み出す勇気さえあれば、道は開けます。
最初の一歩を踏み出すことこそが、高単価で売れるコーチになる秘訣なんです。
記事を読み終えたあなたには、今すぐ一つでも行動を起こしてほしいと思います。
サクッと読んで、さっさと行動する。
これが成功への近道です。
疑わずに最初の一段を登りなさい。階段の全てが見えなくてもいい。とにかく最初の一歩を踏み出すのです。
お時間をつくって最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
あなたの成功を心から応援しています!
関連記事




