教員の独立起業

【元教員セカンドキャリア】49歳教頭退職で見つけた人生後半の可能性

教員から起業家への転身成功を表現する教室から現代的ビジネス環境への変化
山近克彦

こんにちは!

「育てる力」を「稼ぐ力」に変える専門コーチのかつです。

▶プロフィール

「ピンチと思うなら、それはチャンス」。49歳で教頭職を手放した私が、令和の時代を生きる同世代に伝えたい人生後半の可能性です。

この記事は、次のような方に向けて書きました。

  • 教育現場で頑張ってきた40・50代の方
  • 自分の可能性を試したいと感じている方
  • 教員以上にお金を稼ぐ経験をしたい方

早速ですが、この記事の結論です。

今さらなんて思わない。教育者としての豊富な経験こそが、人生後半戦の最強の武器になる


「安定」の中の「不自由」に、魂が悲鳴を上げていた

教員の多忙な日常に疲れた表情で教室に佇む40代50代の教育者

毎日放課後に残って仕事をし、休日も授業準備や委員会への報告文書に時間を費やし、それでも終わらない業務に追われる日々。

心のどこかで、別の生き方を模索している自分がいることに気づいていませんか?

私自身、27年間の教職生活終盤の4、5年は、週末になる度にそんな思いと向き合っていました。

教員という仕事には大きなやりがいがあります。

子供たちの成長に関われる喜び、社会的な信用、安定した収入…

でも同時に、自分の時間がない、自分らしさを出せない、収入の上限が見えているという現実も突きつけられています。

『きっと辞めた方がいいんだよね』と思いつつも、なかなか一歩を踏み出せないのは、新しい世界への不安があるからですよね。

井の中の蛙だと笑われるかもしれませんが、私は、小・中・高・大、そして教員として、合計43年間も学校の中で過ごしてきましたいい歳になっても、外の世界をほとんど知らない自分に気づきました。

そんな不安や葛藤を抱えているあなたに、この記事では「教員を続けるか、新しい道を選ぶか」の決断のヒントをお伝えします。

  • これまでの教員としての経験が無駄になってしまうのでは?
  • 本当に独立してやっていけるのだろうか?
  • 40代・50代からの挑戦なんて遅すぎるのでは?

そんな不安や葛藤を抱えているあなたに、この記事では「教員を続けるか、新しい道を選ぶか」の決断のヒントをお伝えします。


教育者だからこそ見える景色

生徒に寄り添い指導する教員の温かい教育現場の風景

27年間、教育現場にいた私が今だからこそ言えることがあります。

私たち教育者は、人生の大切なものを誰よりも深く理解しているんです。

子供たちの成長を見守り、一人ひとりの可能性を信じ、時には厳しく、時には優しく関わってきた経験。

「本当に大切なもの」を見極める目があります

「いやいや、そんなことは…」と、謙遜されるかもしれません。

でも、若い頃の自分を思い出してみてください。

今の私たちは、人の心の動きが分かります。何が相手のためになるかを直感的に理解できます。

これって、どれほど貴重な能力でしょうか。


令和時代の追い風

デジタル技術とオンライン環境を活用した現代のビジネス環境

そして今、私たちを取り巻く環境は史上最高に恵まれています。

インターネットがあり、SNSがあり、オンラインサービスがある。

さらにAIまで登場して、年齢や場所に関係なく新しい挑戦ができる時代です。

これほど「個人で稼ぐ力」をお膳立てされている時代が、これまでにあったでしょうか?

さらに注目すべきは、

  • コーチング
  • ウェルビーイング

という言葉が、広く知られるようになってきたことです。

これは、個人がよりよく生きることがさらに注目されてきている証拠なんです。

どんなにAIやITが進化しても、最後まで人に手助けしてほしいことがある。

コーチングビジネスは、これからさらに加速する市場です

教育現場で培った「人を育てる力」が、そのまま「稼ぐ力」に転換できる時代なんです。


私の決断

教員から起業家への転身を象徴する人生の分かれ道と新しい道への第一歩

49歳で教頭職を手放した時、正直、周りからは理解されませんでした。

  • 「なぜ安定を捨てるのか」
  • 「今さら何を始めるつもりか」
  • 「また山近が何かしてる…」

そんな声も聞こえてきました。

でも、心の奥でこう感じていたんです。

  • 「このまま定年を迎えて本当にいいのだろうか」
  • 「まだやれることがあるのに、このまま終わっていいのか」
  • 「続けてもいいけど、我慢しながらってどうなんだ?」

教室で子供たちと向き合い、一人ひとりの成長に涙していたあの頃の感動、やりがい、生きがい…。

それをもう一度、違う形で味わいたい。

残念ながら、指導教諭になり、主幹教諭になり、教頭になり…

涙する機会はまったくなくなっていました

そんな想いがどんどん大きくなっていきました。


不安から期待への転換

挫折を乗り越え成功への道筋を見つけた喜びを表現する

もちろん不安もありました。

「ひとりビジネス、リスクも責任も大きい」

でも、よく考えてみるとこの感覚って、初めて教壇に立った時、初めて教務になった時と同じなんですよね。

初海外、初出勤、「初もの」には必ず不安がつきものです。

でも、理解すれば不安は期待に変わります。

オンライン完結型のビジネスを、習得し活用することで確かになり、さらに探究することで生きがいになる。

教育者としての経験があれば、人の心に寄り添うことができる。

その力こそが、新しい挑戦の土台になるんです


深く関わる喜び

コーチングセッションで真剣に対話する40代50代起業家とクライアント

今、私は40・50代の方のひとり起業をサポートしています。

教員時代も充実していました。

でも、職員室の前の方に座っていた時より、今の方がより自分らしく生きている。

そんな実感があります。

なぜなら、担任時代のように本気の少人数に深くかかわり、涙が出るほどの感動を味わっているからです。

クライアントさんが、「やってみます!」と、目を輝かせる瞬間。

子供たちが、「分かった!」と、言ってくれた時と全く同じ喜びがあります。

ここが自分にあってる。

そう確信できる場所に人生後半で出会えたんです。


あなたにもある可能性

教員経験を活かしたセカンドキャリアの可能性を表現する成長する光

教育現場にいるあなた、元教員のあなたにも同じ可能性があります。

これまで培ってきた

  • 人を育てる力
  • 人の心に寄り添う力
  • 一人ひとりを大切にする姿勢

これらはすべて、現代社会が求めている最も価値ある能力なんです。

多くの人が悩み、迷いながら生きている今の時代。

あなたの経験と温かさを必要としている人がたくさんいるはずです


今この瞬間から

コーチング起業への第一歩を踏み出す40代50代教員の足元と新しい道

「何から始めたらいいの?」

まずは、こう自分に問いかけてみてください。

「教育現場で培った経験の中で、今困っている人の役に立てることは何だろう?」

完璧な答えじゃなくても大丈夫。

考えるプロセス自体が、あなたの新しい人生への第一歩になります。

たった一度の人生。

今さらなんて思わないで、今だからこそできることを始めてみませんか?

教育者としてのあなたの経験は、決して無駄にはなりません。

それどころか、人生後半戦の最強の武器になるんです

あなたの新しい挑戝を、心から応援しています!


まとめ

この記事では、49歳で教頭職を辞めた私の体験から、教員がもつ「育てる力」の可能性についてお伝えしました。

重要なポイントは以下の通りです。

選択肢があることを知ること

教員一筋も素晴らしい、起業準備からの挑戦も素晴らしい、退職して起業するのも素晴らしい。大切なのは、様々な可能性を知った上で「自分で選び、決める」ことです。

教育経験は最強の武器

人を育てる力、人の心に寄り添う力、問題解決能力。これらは現代社会で最も求められているスキルです。

令和時代は追い風

オンラインビジネスの普及、コーチングへの注目度の高まり。教員の経験を活かすには最適な時代です。

自分らしく生きる姿こそ最高の教育

大人になっても夢を追いかける姿を子供たちに見せることが、真の教育者としての在り方です。

たった一度のあなたの人生の主役は、あなた自身なのですから。

あなたの人生後半を、心から応援しています。


関連記事

迷いが晴れた方におすすめ

合わせて読みたい
教員から独立起業!コーチングビジネスで物心ともに豊かな働き方
教員から独立起業!コーチングビジネスで物心ともに豊かな働き方
合わせて読みたい
教員の育てる力が稼ぐ力に変わる!セカンドキャリア成功の秘訣
教員の育てる力が稼ぐ力に変わる!セカンドキャリア成功の秘訣

成功を加速させるために

合わせて読みたい
教員からコーチへ!最速で成功する人脈構築の極意と実例
教員からコーチへ!最速で成功する人脈構築の極意と実例
合わせて読みたい
教員を辞めるか迷っている?本当の自分を生きる決断の分かれ道
教員を辞めるか迷っている?本当の自分を生きる決断の分かれ道

メール講座実施中

もし今日の記事を読んで「このままでいいのかな」とふと思ったなら、少しだけお時間をください。

私も49歳まで、全く同じことを考えていました。

こんな気持ち、ありませんか?

このまま定年まで続けるのかな…

教員以外でお金を稼ぐなんて、現実的じゃないよな

新しいことを始めるには、もう手遅れかもしれない

私が教務2年目になった頃から、週末になるたびにこんなことを考えるようになりました。

子供たちには「夢に向かって頑張れ」と言いながら、自分はここで諦めていいのかって。

でも49歳で一歩踏み出してみて分かったことがあります。教員としての27年間は、思っている以上に価値があるということです。

あなたの経験には、想像以上の価値があります

世間では「教員は世間知らず」なんて言われることもありますが、実際は違います。

人の成長を長期間見守り、一人ひとりに合わせて関わり方を変え、時には厳しく、時には優しく導いてきた。

この「人を育てる力」こそが、今の時代に最も求められているスキルなんです。

「育てる力」を「稼ぐ力」に変える無料メール講座

教員27年 → 起業6ヶ月で月100万円達成した方法』を包み隠さずお伝えします。


正直にお話しします

これは「楽して稼げる」方法ではありません。
でも、「着実に、安全に」収入を増やしていく方法です。

私も最初は不安でした
  • 本当に需要があるのか
  • 家族に迷惑をかけないか
  • 失敗したらどうしよう

同じ教員出身の私だからこそ、あなたの慎重な気持ちもよく分かります。

そんな不安を一つずつ解決していった実体験を、包み隠さずお伝えします。

あなたのペースで大丈夫です

メール講座を読んだからといって、すぐに何かを始める必要はありません。

まずは「可能性を知る」ことから始めませんか?

一人で悩み続けるより、同じ道を歩んだ人の体験談を聞いてから、じっくり検討すればいいのです。

あなたには、もっと可能性がある。
それを証明するお手伝いをさせてください。


安心してお読みください:

  • 無理な勧誘は一切ありません。
  • いつでも1クリックで配信停止できます。
  • 同じ立場にいた私だからこそ分かる、あなたの気持ちに寄り添います。

ABOUT ME
 <h3>山近 克彦(かつ)</h3>

山近 克彦(かつ)

Well-Being coaching 代表

「育てる力」を
「稼ぐ力」に変える専門コーチ



■ 提供価値


40・50代が「育てる力」を「稼ぐ力」に変えて、着実に月商30万円から実現する実証済み起業法をサポート


■ 3つの強み


 ①49歳教頭職退職→50歳起業6ヶ月で月100万円達成の実体験

 ②教員歴27年・文部科学大臣優秀教職員受賞の信頼性

 ③スポーツ監督歴13年・全国制覇の指導力


■クライアント実績


・クライアントの75%が教員・元教員

・1年以内に収益化・独立を実現

・「4ヶ月で集客導線構築」「6ヶ月でクライアントサポート開始」など、段階的成長を多数実現


\ 無料メール講座実施中!40・50代から人生転換へ、一歩踏み出しませんか? /

記事URLをコピーしました