高単価のコーチング商品が売れる仕組みはステップメール

コーチングビジネスには、コーチング特有のビジネスモデルがあります。
SNSのプロフィールにLINEを置いたり、希望者をDMへ誘導したりしていませんか。
その方法では、あなたの理想のお客様には会えないかもしれませんよ。
毎日、SNS発信をがんばっている人も多いでしょう。
このままでは「ポスト投稿」や「いいね・リプライ」の努力と時間も、無駄になる可能性が高いです。
この記事では、高単価のコーチング商品が売れる仕組みと、その理由をついてお伝えします。
この記事を読み終える頃には「コーチングビジネスで売れるってこういうことか~」と、新しい気づきがあるはずです。
高単価のコーチング商品が売れる仕組みはステップメール

コーチングビジネスの仕組みに、
ステップメールは欠かせません。
理由は、
お客様の信頼感と必要感を、
高めることができるからです。
ステップメールの役割は、2つあります。
- 信頼関係の構築
- 価値観の教育
たとえば、
信頼感のないコーチから、
必要感のない商品を購入したお客様。
悩みを解消したり、
目標達成したりできるのでしょうか?
できるはずがありませんよね。
いつも言っていますが、
コーチング商品は、無形商品。
売ってからお客様と創り上げる商品。
信頼感のないのコーチのサポートや、
結果が出るかどうか分からない商品。
欲しいはずがありません。
逆に、
信頼感のあるコーチのサポートや、
結果が期待できる商品だったら…。
きっと、
このコーチとこの商品があれば、
「理想の未来」が叶うはずだ!
欲しくてたまらなくなりますよね。
お客様の「理想の未来」は、
コーチとクライアントの協働で叶います。

協働とは、立場が異なるものが、ひとつの目的に向かってそれぞれの特性を生かし、役割分担しながら取り組むこと。
つまり、
「理想の未来」を叶えることができる
クライアントの条件とは?
コーチのあなたを信頼し、
コーチング商品に価値を感じた人です。
この条件に合うクライアントさんを
サポートできたら幸せですよね。
これを可能にするツールの一つが、
ステップメールなのです。
※私のメルマガ講座内容が次の通りです。
※毎日、ステップメールを配信します。

ステップメール「信頼関係を構築」について

前の項でもお伝えしましたが、
大事ですのでもう一度言います。
ステップメールの役割は、2つあります。
- 信頼関係の構築
- 価値観の教育
ここからは、
「信頼関係の構築」を深堀しましょう。
信頼できる人から買いたい
コーチング商品は、
高単価の無形商品です。
強い動機がないかぎり、
一般的に買われない商品です。
質問です。
あなたのXのフォロワーが、
30万円の商品を売っていました。
あなたは、フォロワーという理由で、
ポンと買うことができますか?
ほとんどの方は、買いませんね。
Xのフォロワーは、あなたのことを知って、
あなたの投稿に興味をもった人です。
信頼関係があるか?と言われると、
そこまでではないですよね。
何か高い商品を買うとき、
人は、信頼できる人から、
商品を買いたいのが本音です。
つまり、
高単価のコーチング商品は、
信頼関係がなければ売れません。
完全に余談ですが…。

一昨年、息子とベトナムに行きました。
10日間のバイク旅です。
あるマーケットで、息子が言いました。
「KENZ〇のTシャツが、
2,500円で売っとる!」
見るからに偽物です。
だって、本物は数万円しますから。
息子が驚きの行動に出ました。
なんと、
1,000円に値切って即買いしました。
本物かどうか疑う余地もありません。
あまり言うと警察に捕まるので、
さらっと言いますが、
99.999%偽物かもしれないけど、
息子は、迷うことなく買いました。
偽物か本物かなんて、
聞くのが野暮ですね。
安い買い物に、
本物か偽物かも問題ではない。
低単価のモノやサービスは、
信頼感は重要ではないというだけです。
信頼感を高めるツール
Xのアカウントをフォローするとき、
どんな雰囲気でポチっとしていますか?
私の理由は、
大なり小なりの気づきを得られるから。
メルマガ講座に登録をしたことがある方。
メルマガ講座に
登録する理由は何ですか?
私の理由は、
商品から得られる未来に興味があるから。
同じような感じではありませんか。
フォローもメルマガ登録も、
信頼したからではないはずです。
メルマガ講座に登録するぐらいの人でも、
興味があったぐらいのレベルです。
しかしながら、
ステップメールも最終話を迎える頃。
「ぜひ、サポートをお願いします!」
逆に、
お客様の方から、
強くお願いされることがあります。
興味を、信頼に変えてしまうツール。
これが、
ステップメールです。
どうして、
このような現象が起きるのでしょうか。
ザイオンス効果。
ご存じの方も多いはずですね。
「価値観の教育」について

ステップメールの役割は、2つありましたね。
- 信頼関係の構築
- 価値観の教育
最後に、
「価値観の教育」についてです。
ステップメールは、
7日間~10日間の配信が多いです。
毎日、
接点をもつことができます。
ステップメールは、
個人あてのメールで配信します。
1対1で直接、
接点をもつことができます。
また、
悩みを解消したり、
問題の解決方法を明確にできます。
見込み客にとって、
有益な接点をもつことができます。
毎日、毎日、毎日…。
次第に、緊張感や警戒心がとけます。
これは、人間の性分です。
知らない人・モノ・サービスに触れるほど
親近感や価値観が高まります。
- コーチの信頼感
- コーチング商品の価値観
これらが高ければ高いほど…。
クライアントの目標達成は、
ぐっと可能性も高まって当然です。
ステップメールは、
コーチングビジネスに欠かせまん。
おわりに

この記事では、高単価のコーチング商品が売れる仕組みと、その理由をついてお伝えしました。
いかがだったでしょうか。
コーチングを低単価でする場合は、ステップメールは必要ありません。
しかし、
コーチング商品の価値の大きさは、
クライアントの「理想の未来」の価値。
低単価では、
大きな結果は望めません。
結果にフルコミットした
コーチングビジネスをするなら。
絶対に!
ステップメールは、
欠かすことのできないいツールなのです。
お時間をつくって最後まで読んでくださり
ありがとうございました。