起業・副業

情報収集力が起業スタートのカギ!自分で動くことの重要性と方法

管理人

こんにちは!

コーチング起業ビジネスコーチのかつです。

「育てる力」を「稼ぐ力」に転換するコーチ育成専門家です。

▶プロフィール

ウィルくん
ウィルくん

起業に挑戦したいけど、何から始めたらいいのか分からない

悩むと、一歩が踏み出せませんよね。

ズバリ!

起業スタートには、情報収集が必要不可欠です。

新しい世界への挑戦です。不安も大きいでしょう。正解を求める気持ちもよく分かります。

この記事では、情報収集が起業スタートにどう影響するか、どのようにして効果的に情報収集を行うかについてお伝えします。

人に頼る前に自分で動く

私のアドバイスは、シンプルです。

ひとりで情報収集する期間を設ける

自分で集めた情報は、一つ一つが点になります。やがて点の一つ一つが結びつく。

ある日突然、今まで見えなかった形がぼんやり現れます。

自分で得た情報に無駄な物は一つもありません。

自分で探し当てた情報だから、すべてに価値があります。

私の体験談

起業前の3カ月間、書籍やYouTube、SNSなどで情報収集を行いました。

その結果、日本では約1,000万人が起業していることや、起業家の平均年収は約1,200万円であることなどを知りました。

しかし、多くの情報を集めれば集めるほど、大量の情報に溺れていきました。自己流では成功できないことを実感し、現在のメンターにたどり着きました。

ウェルくん
ウェルくん

それなら、

初めからメンターを見つけた方がタイムロスにならない!

そうかもしれません。

しかし、この3カ月間の自分で行動して得た情報や経験があるからこそ「自責思考」をもってメンターに頼ることができと実感しています。

自責思考
  • 特徴:自分に問題があると考える。1人で問題を抱える。
  • メリット: 自分の行動や態度を改善するきっかけになる。
  • デメリット: ストレスや不安を感じる。

この3カ月がなければ、「他責思考」が強く出ていたかもしれません。

他責思考
  • 特徴:自分以外に問題があると考える。楽観的に仕事をこなす。
  • メリット: 失敗や挫折に強い。
  • デメリット: 自分の行動や態度を改善しない。

「自責思考」も「他責思考」のどちらがいいとは一概には言えませんが、起業成功するためには適度なバランスが大切です。

自ら情報収集した3カ月があったからこそ、起業当初の大量行動につながったと実感しています。

P.S.

この短期集中の情報収集がなければ、メンターをつける発想に至ってはなかっただろう。そうだとすると、自己流で事故していたかも。恐ろしい・・・。

情報収集の方法

情報収集をするためには、どのような方法があるのでしょうか?

私は、以下の3つの方法をおすすめします。

  1. 書籍や雑誌を読む:書籍や雑誌には、起業家の成功事例や失敗談、ビジネスモデルや戦略など、多くの有益な情報が掲載されている。
  2. インターネットで検索する:インターネットには、起業に関する情報が無限にあります。最新のニュースやトレンド、ブログやSNS、動画など、様々なメディアで情報を得ることができる。
  3. 人に話を聞く:人に話を聞くことも、情報収集の重要な方法。起業家や専門家、顧客やパートナーなど、様々な人から意見やアドバイス、フィードバックなどを聞くことで、自分の視野を広げることができる。

特に、❸の「人に話を聞く」が有効でした。実際に起業している人の話を聞くと、知識はもちろんですが感覚も得ることができ、おすすです。

情報収集のコツ

情報収集をする際には、

以下のコツを覚えておくとよいです。

  1. 目的を明確にする:目的を明確にすることで、情報収集の方向性や優先順位が決まる。目的が明確でないと、無限の情報に溺れてしまい、時間や労力の無駄になる。
  2. 質より量:情報収集をする際には、質より量を重視する。多くの情報を集めることで、自分の中に点が増える。また、質より量を重視することで、情報収集が楽しくなる。
  3. アウトプットする:情報収集をしたら、必ずアウトプットする。行動できれば理想だが、まずだれかに話をして質問してもらうだけでも、情報収集の成果が現れる。

特に、❸の「アウトプットする」が有効でした。家族に話して質問してもらうと、深く理解することができ、おすすです。

まとめ

この記事では「情報収集力が起業スタートのカギ!自分で動くことの重要性と方法」について紹介しました。

起業前、何からしてよいかわからないときは、

思いついたことから動き始める

自分が決めて行動して得た情報や経験は、すべて価値になります。

お時間をつくって最後まで読んでくださり
ありがとうございました。

メール講座実施中

ABOUT ME
山近 克彦(かつ)
山近 克彦(かつ)
Well-Being coach
■代表 山近 克彦

■コーチング起業ビジネスコーチ

■ミッション
あなたの強みと経験を活かし、「自分らしく自由で、物心ともに豊かな生き方」をサポートします。

■コーチング起業歴2年目
・起業6ヶ月で月100万円突破
・初年度目標年商の3倍達成
・クライアントの多数が1年以内に収益化し独立起業

■教員歴27年
・文部科学大臣優秀教職員受賞
・県教育関係功労者賞受賞
・指導教諭→主幹教諭→元教頭
・教育サークル「教師部」主宰

■ドッジボール監督歴13年
・全国制覇
・第1回アジアカップ優勝
・全国最優秀監督賞受賞


■一人ひとりに合わせたマンツーマンサポートで、コーチング起業を成功に導きます。

■全国トップレベルの独自のメソッド「ティーチング×コーチング」により「わかる・できる」と好評をいただいています。

記事URLをコピーしました